ホーム > ハイスクール@willとは > 一流講師陣 > 一流講師陣 国語
ここから本文です。
|
||
大手予備校で現代文と小論文を担当。その丁寧で合理的な指導には定評がある。『螢雪時代』(旺文社)で、「螢雪合格塾」の現代文講座を連載で担当。大学や専門学校等で、アクティブラーニング型授業を推進中。著書に『小論文頻出テーマとキーワード(文系編)』(旺文社・共著)がある。 | ||
|
||
大手予備校で長年教壇に立ち、数多くの受験生を志望校合格へ導いてきたトップ現代文講師。難解な文章も本文のテーマについてのわかりやすいエピソードを交え、論理的に紐解いていく。笑いの中にも解法の鍵がぎっしりと詰まった講義は、現代文に悩む高校生を魅了。本物の現代文読解力が身につくとの定評がある。 | ||
|
||
広島女学院大学客員教授、論理文章能力検定主催。出版社水王舎を経営。大手予備校のすべての大教室を満杯にし、その著作は累計1300万部を超える。論理力養成の言語プログラム「論理エンジン」は300校以上の中・高校で正式採用。 | ||
|
||
現代文、古文、漢文をオールマイティーに教える国語のスペシャリスト。フランス語やドイツ語にも精通している。国語を総合的に捉える、合理的かつ的確な指導に定評がある。共通テストや最難関国公立対策のスペシャリスト。 | ||
|
||
大手予備校で長年教鞭をとる。"わだじゅん"の通称で人気を博す!『二刀流古文単語634』(旺文社)、『まる覚え 古文文法ノート』(KADOKAWA/中経出版)など、多数の著書がある。わかりやすく丁寧な指導とツボを心得た難関大指導には定評あり! | ||
|
||
長年、大手予備校で東大・早大をはじめとする最難関レベルの古典を担当。参考書にありがちなごまかしの一切ない、切れ味するどい授業が身上。明るくパワフルな講義が人気となっている。 | ||
|
||
早稲田大学文学部卒業後、受験指導の世界へ。「対立読み」など、様々な解法を駆使する読解法で有名。著書に『現代文解法の新技術』(桐原書店)がある。 | ||
|
||
東京大学文学部社会学科卒業、シカゴ大学人文学科修士課程修了。高校生~社会人を対象とする小論文指導の第一人者。『だまされない<議論力>』(講談社現代新書)をはじめ多数の著書を発表している。インターネット講座「VOCABOW小論術」校長。 | ||